認定NPO法人国際ビフレンダーズ

大阪自殺防止センター

活動開始から40年、
7%の人にしか知られていません。 ※堺市における認知度調査より

たまたま同じ時代に生まれ、 たまたま同じ地域に育ち、 もちろんつらいことや苦しいこともありますが、 ふと何かのきっかけで、あなたの気持ちを 受けとめてくれる人がいることに 気づいてほしい。

ビフレンダーズの名前の由来は
be friend

専門家ではなく、アドバイザーでもなく、
悩んでいる人の気持ちを受け止める。
『話せてよかった』と言われることが私たちの願いです。

国際ビフレンダーズの憲章

国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センターは、1983年、国際ビフレンダーズに加盟し、世界的なつながりの中で励まし合いながら活動しています。

国際ビフレンダーズは活動の基準として「国際ビフレンダーズ憲章」をもち、「ビフレンディング」によって人々を支援します。(※ビフレンディング Befriending =友となる、味方になる、助けるの意)

私たち国際ビフレンダーズ 大阪自殺防止センターの活動は、この「憲章」に沿って行われております。

使命 Mission

メンバーセンターとしての我々の使命は:
a)自殺に至るかもしれない感情を含めて苦悩と絶望を感じている人々に、秘密を守って感情面の支援を提供すること。
b)効果をもっと大きくするために、情報を共有し共に働くことである。

ビジョン Vision

我々のビジョンは、自殺で死ぬ人がもっと少なく、人々が自分の感情をよく知り確かめ、他の人々の感情を認め尊重することができるような社会を望み見ることである。